PR

Ameba Ownd 〜コンテンツ作成開始〜

アフィリエイト

Ownd

MataKitena’s Owndは、Ameba OwndはHTMLの知識を必要とせず、簡単にWebコンテンツが作成できるということから、GoogleSiteと共に実際に使ってみてサイト構築をしたホームページのひとつでした。

GoogleSiteは、GoogleMapと連携する機能を使い、群馬県の道の駅を紹介するコンテンツを作成したりしていますが、Ameba Owndは実際に使ってみて、使用しているパソコンのOSに依存しないで、グラフィカルなサイトをHTMLの知識なく、簡単に構築できるということ確認したその後、何をして行くかというアイデアが浮かばないまま自己紹介のみ運用していました。

ブログを書くことも考えたりしていましたが、AmebaBlogと重複することもあって保留していました。今回、あることがきっかけで、ふと思ったことや、感じたことなどを書き留めておくブログがまだなことに気付きました。そこで、Ameba Owndでこのブログコンテンツを作成してみようと思いついたのでさっそく始めてみました。

なぜ、Ameba Owndだったか。トップページと自己紹介を作成したままになっていたことも、もちろん理由の1つですが、使ってみて広告表示がないこと、WordPressに似ていると感じていたことから、Ameba Owndで、まずは、ふと思ったことや、感じたことなどをブログに書き留めて、グラフィカルなサイトを構築できる機能を活かした良いアイデアを思いついたら調べて、やってみることにしました。

ブログ初投稿(とある休日の朝食)を終わらせてから、気付いたのですが…「Ameba Owndは2016/2/8のアップデートで、ページや記事に任意のHTMLタグが貼れるようになり、Googleカレンダーやフォーム、AmazonやアフィリエイトASPの広告タグ、Google Adsenseなど、今まで以上にサイトの表現の幅を広がる」とのお知らせがありました。

さっそく、調べて、やってみましたので併せて報告しておきます。サイドバーや、投稿記事の初めや終わりなどの任意の場所にHTMLタグを貼り付けることができますので、HTMLタグにGoogle Adsenseのコードを埋め込めば作業完了です。実際にGoogle Adsenseの広告も表示されていますので、気になる方はMataKitena’s Owndで確認してみて下さい。

コメント

  1. akaishi より:

    google adsenseのコードはどうやって埋め込みましたか?何度やってもきちんと配置されていないと返事がきます。よければ具体的方法教えていただければ幸いです。